表題の通り。
やってみたら画面を見ただけでわかる親切設計でした。日本語化もばっちりされています。
興味のある人はTwitter│ウイジェットの作成と管理に行き、右上の「新規作成」をクリックしたら後は簡単に作れると思います。
おもろいなーと思ったのは、また、貼り付けられるドメインを指定できること。というか、指定しなくてはいけないこと。
あと、高さや色などの設定をいままでは呼び出した後に指定していたのに、これは呼び出す前に指定してあるということ。
前者は有名人のタイムラインを勝手にサイトに埋め込まれないようにするとか、ライセンス管理に役立ちそうです。
後者は複数のサイトに埋め込んだときに、根っこの設定を変えるだけで簡単にデザインを変更できるので、メンテナンス性が向上しています。
つまり、商業利用がやりやすくなりました、と。
近いうちに有名人のタイムラインの使用権を販売するとか、そういうビジネスを展開しそうな気がします。
カスタマイズの自由度が低いので、自由度を高められる権限を「有料版」として提供することも考えられそうです。(つーか、高さ350が最低とか使いづらいでしょ…)
あ、私のタイムラインは使いたければどこでもウェルカムなので、もしそんな奇特な人がいたら気軽にリクエストしてくださいw
以下は試しに作ってみたサンプルです。いっぱい貼ると重いかな…