長らくアカウントを作ったことさえ忘れていたLinkedin経由でヘッドハンティング()のお誘いが来ていたので、そのメールを晒してみる。
さすがにフルオープンだとさすがにマズそうなので、相手方の会社や個人情報はマスクする。
なお、著作権を主張されるようなものでもないと思うので引用タグはいちいちつけず、ツッコミどころを太字、書き足したツッコミを赤字で表記する。
— 引用開始 —
差出人:<男性A>
件名: ヘッドハンティング会社 社長室よりご連絡。
社長室が営業するのか?箔をつけようという思惑が見え透いてイタい。つーか普通に名を名乗れ
岡崎 良徳様
平素よりお世話になっております。
XXXXXXXエージェントの社長室 <女性B>と申します。
<男性A>じゃないのかよ。
突然のメールにて大変失礼致します。
また、弊社コンサルタント・<男性C>の代理でご連絡をさせて頂きました。
<男性A>の代理ですらないのか?!
弊社はヘッドハンティング会社でございまして、
詳細につきましては下記のコーポレートサイトをご覧頂けますと幸いです。
<http://www.xxxxxxxxxxxx.com>
フルFlashとか頭悪そうです
今回、あるクライアント企業様より採用の依頼を頂戴している関係で貴殿にご連絡をさせて頂きました。
どんなクライアント?私のスキルを知ってていってるの?器用貧乏だけどいいの?
貴殿も、もちろん近々のご転職をお考えではないかと思いますが、一旦、企業様のご紹介や、貴殿のご志向性や今後の方向性等など含めまして、情報交換をさせて頂く為のご挨拶とご理解頂ければ幸いです。
「お考えではないかと思いますが」って、占い師の「あなたのご両親はなくなっていませんね?」と同じだよね。どっちの意味にも取れる詐欺の常套テクニック。
ご都合の宜しい日時と場所をご指定頂けますれば、弊社マネージャーコンサルタントの<男性C>がご指定場所にお伺いさせて頂きます。
肩書きが空疎だなあ……。<女性B>さんなら会ったのに。
また、お手数をお掛けしますがご返信は下記アドレスより頂ければ幸いです。
======================
<女性B>@exe-agent.com
またお前か!w 連絡先は<男性C>じゃないのか!www
======================
ご多忙の中、大変恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します。
****************************************************
~人と企業のパラダイムチェンジを支援する~
株式会社XXXXXXXXXXXX
社長室
<女性B>
住所とか、アドレスとか
有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可番号 XX-X-XXXXXX
あ、無免許じゃなくてよかった
****************************************************
— /引用ここまで —
そうそう釣られる人もいないと思うけど、ヘッドハントなんて名ばかりでただの転職エージェントだよね。
真っ向勝負じゃなくこういう絡め手を使ってくるのは、詐欺に近しい危ない業者だと思うの。
みなさまもお気をつけて。
ってか、<男性A>さんは何者なんだろう?