ひさびさのヒットドラマとして話題をさらった「半沢直樹(TBS)」が、明後日9月22日についに最終回を迎えるそうです。
「やられたらやり返す。倍返しだ!」あるいは「10倍返しだ!」の台詞は、Twitterなどでもよく見かける流行語となっています。
ヒットドラマの宿命として、今後映画版が作られたり、続編の企画が立ち上がるのは間違いないんじゃないかなあと思うのですが、いかんせん池井戸潤の原作2冊、『オレたち花のバブル組』『オレたち花のバブル組』を消化してしまっている状態ですので、続編はオリジナルストーリーということになりそうです。
「いやいや、『ロスジェネの逆襲』が残ってるじゃん」
という声もおありでしょうが、あれは出向先の半沢の部下が主人公みたいなものなので、そのまま続編にするのはちょっと具合が悪いかんじなんですよ。あ、出向先って書いちゃいましたけど、原作では半沢は結局出向させられちゃうのです。『ロスジェネの逆襲』は、出向先の証券会社を舞台に買収合戦が繰り広げられるお話です。
そんなわけですので、おそらく続編は半沢が出向先で手柄をあげ、銀行に帰ってくるところからはじまるのではないでしょうか。
それを前提に、半沢直樹の続編を7パターンほど予想してみます。
「謎の男」編
出向解除の内示を受けた半沢は、同期の渡真利を通じて奇妙な噂を耳にする。なんでも「20倍返しだ!」が口癖の、半沢そっくりの男が古巣の銀行で幅を利かせているらしいのだ。
不安がる渡真利をよそに、半沢自身は「自分の他にも気骨のあるバンカーが現れたのか」とむしろ歓迎する様子だった。しかし、銀行での業務に戻った半沢は、かつて築いた人脈がことごとく偽半沢に掌握されてしまっていることを知り愕然とする。そう、かつて厚い信頼関係にあった直属の部下たちさえも、もはやその男の掌中だったのだ。
その男の名は全沢直樹。年収は半沢の2倍、身長・体重も半沢の2倍、美人妻も2人いる恐るべき強敵だ。必殺の「20倍返しだ!」を食らった半沢も一度は斃されてしまう。
だが、半沢の闘志の炎はまだ燃え尽きていなかった。
「やられてやり返してやり返されたらやり返す。10倍返しの20倍返しの10倍返しで2,000倍返しだ!」
半沢の壮絶な逆襲がはじまった!
「東京五輪招致」編
出向から戻った半沢は、常務の大和田からさっそく極秘の特命を受ける。それは、「東京五輪招致を成功させよ」という無謀なものだった!
東京中央銀行は国内スポーツメーカー数社に多額の融資をしていたが、それらの企業は軒並み業績不振であえいでおり焦げ付き寸前の状況。資金的にも時間的にも、とても1社ずつ再建させている余裕はない。その苦境を五輪景気で一挙に解決しようという目論見だったのだ。
まともにやっていたのではオリンピックの招致なんてとても実現できない。そう考えた半沢は、東京都知事になって招致活動の旗振り役になることを決意する。だが、それには過去バンカーや証券マンとして名を馳せたことが返って汚名となりかねない。そこで半沢は、変名を用いて東京都知事選に出馬するのだった。
半沢の怒涛のプレゼンがIOCで炸裂する。
「お・も・て・な・されたら、お・も・て・な・し返す。倍返しだ!」
半沢こと、「猪瀬直樹」の五輪招致活動がいま火蓋を切る!
「出向帰り」編
出向から帰った半沢に、なぜか周囲はよそよそしい。かつて信頼を寄せていた子飼いの部下たちでさえ半沢に寄り付こうともしないのだ。それどころか、半沢が声をかけても気づかぬ風で立ち去る始末。
そう、所詮は出世街道を外れた出向帰り。しかも札付きのトラブルメーカーとあっては、風当たりがよいはずもなかったのだ。
所在なげに職場をうろつく半沢を監査役が見咎め、半沢は査問室に送られてしまう。監査役の苛烈な尋問に腹を立てた半沢は、監査役を半殺しにして山へ逃げ込んでしまう。
半沢を逃すわけにはいかないと、銀行は総出の山狩りを敢行する。しかし、出向先のグリーンベレーで戦闘術をみっちり仕込まれた半沢を前に、多勢の銀行員たちは次々に返り討ちに遭っていく。
しかし多勢に無勢。やがて追い詰められた半沢は、中野渡頭取の説得に応じ降伏するが、最後に悲痛な叫びを上げるのだった。
「まだ終わっちゃいない!倍返しだ!」
半沢の孤独な戦争ははじまったばかりだったのだ。
「アフガニスタン出向」編
銀行を辞め、タイの寺院でひとり傷ついた心を癒していた半沢のもとに、大和田常務の使いが訪れる。アフガニスタンに出向して欲しいというのだ。
銀行を辞めた人間だと一度は断る半沢だったが、かつての同期である渡真利がソ連軍に捉えられたと聞きついに立ち上がる。
「おれたちバンカーは、生き残るためには羊のゲロだって倍返しだ!」
101分で108人を殺す半沢の壮絶な倍返しが幕を開けた!
「金沢出向」編
シロエビとか、ハントンライスだとか、金沢カレーだとかが有名らしい。知人の話によるとにかく能登の魚介がうまいそうなので、一度は行ってみたい。
「倍返しだ!」
いいなあ、金沢行ってみたいなあ。
「金沢(神奈川県)出向」編
金沢八景島シーパラダイスとか、金沢文庫とか、有名だけど実は一度も行ったことがない。通り過ぎたことは何度もあるんだけど。
「倍返しだ!」
この連休でちょっと行ってみようかな。
「キメラアント」編
出向が解けての初出社に臨む半沢を、半死半生の大和田常務が引き止めた。なんと、東京中央銀行はキメラアントと呼ばれる奇怪な生物に乗っ取られてしまっているらしいのだ。
銀行の閉鎖的な社風が祟り、外部に異変が伝わらないまま最悪寸前の事態に陥ってしまったとのこと。窮地を救うためには、正バンカーの資格を取り、念能力を身につけ蟻たちに対抗しなければならない。
大和田の命を受け、バンカー試験会場に向かう半沢。
「ステーキ定食。弱火でじっくり倍返しだ!」
次週の「ハンター✕バンカー」は休載です。