どれだけ心に残っても、他人におすすめする気になれない物語がある。それは、読んでも楽しい気持ちになれない物語だ。胃の中に水銀でも流し込まれたかのように気持ちが落ち込む物語が時たまあるのだ。 私は、基本的に物語とはエンターテ … Continue reading
Category Archives: 雑記
自分のツイートで振り返るPC遠隔操作事件の1年半
PC遠隔操作事件の被告人、片山祐輔被告がこれまでの自供をひるがえし、一連の事件の真犯人が自分であることを告白しました。 「真犯人」からのメールをタイマーで仕込んだスマートフォンを、河川敷に埋めているところを尾行していた捜 … Continue reading
南極の氷床融解が限界点を越えてしまったらしいので海面上昇系SFを紹介する
気温変動のために、南極大陸の氷が溶けまくって限界点を突破してしまったそうで、今世紀末には最大82センチもの海面上昇が起こるらしいです。 ・南極の氷床融解「限界点、越えてしまった」 NASA、支え失った氷が浮いた状態(ms … Continue reading
「地震なんてないよ!」の東森美和さんはシュレディンガーの猫だったのではあるまいか
一昨日の地震には本当に驚きました。夜明けごろで半覚醒状態だったところに「バコンッ」と下から突き上げるような激しい振動がございましたので、文字どおり心臓が止まるかと思いました。こわい。 そんな恐ろしい地震の中、NHKの生中 … Continue reading
大槻ケンヂの怪作小説「縫製人間ヌイグルマー」に不覚にも涙ぐまされた話(ネタバレあり)
「綿いっぱいの愛を怒りに代え! 布やぶれ! 綿もはみで! 体もげてさえ! 命をかけて守ってみせよう! ボタンの瞳にかけて、正義と君を!! そう、我が名は友情の戦士! 縫製人間……」 「ヌイグルマアアアアッ!!」 大槻ケン … Continue reading
江ノ島 生しらす丼 2014 – ゴールデンウィークに遊びに行く人の注意など

昨日、マクドナルドのアボガドバーガーえびを食べたら、今朝の寝起きがたいへん優れなかったので口直しに生しらすを食べようと思いつきました。 しらすと言っても昨今絶滅するか否かで話題のウナギの稚魚ではありません。毎年1~3月は … Continue reading
「Sony α7S」の超高感度でホタルや花火がきれいに撮れそう…っていうか、撮りたい
ISO40万とかいう狂ったスペックのデジタル一眼レフカメラをソニーさんが発売されると聞いて、カメラファンの間で話題になっております。 ・「スイッチ押したら朝が来る」アニメの世界が現実に。『Sony α7S』の超高感度が、 … Continue reading
「青い星まで飛んでいけ(小川一水)」の感想 初心者からSFファンまでしっかり楽しめる短編集
現代日本SFの名手、小川一水の手になる短編集。天冥の標シリーズで出会って以来、すっかり小川一水作品のファンになってしまい、Kindle化されている作品はほぼすべてを読んでいるのですが、その著作群の中でも出色でした。 5つ … Continue reading
200円で弁当を売るスーパーの労働環境には愛のカケラもなさそうだけど
3ヶ月ブログを放置していたらアクセス数が徐々に目減りしてきて危機感をおぼえている岡崎です。 このままではGoogle先生やAmazonさんが恵んでくれるお小遣いまで減ってしまう。月に一回食べられるかどうかのお肉がさらに遠 … Continue reading
“伊藤計劃以後”とされた「ヨハネスブルグの天使たち(宮内 悠介)」と「know(野崎まど)」の感想
34歳の若さでなくなった夭折の天才伊藤計劃(けいかく)。数少ない彼の作品の2つ、『虐殺器官』と『ハーモニー』がアニメ映画化されるそうです。 ・伊藤計劃プロジェクト ・伊藤計劃のSF小説「虐殺器官」「ハーモニー」の劇場アニ … Continue reading
食品調理の不気味の谷をめぐる冒険。あるいは昆布だしとソイレントの洪水について
読むと損します。 こんな記事が話題になっていました。 ・知らぬは客ばかりなり 外食産業実はこんなふうに作ってます(現代ビジネス) この記事を読んである日本の伝統食材の製法を思い出しました。どんな人でも一度や二度はクチにし … Continue reading
人工知能学会の表紙のメイドロボットを考察したら深すぎた
こんな話題を目にした。 ・人工知能学会の表紙は女性蔑視?(togetter) ・人工知能学会表紙批判への反論、を片っ端から論破していく(はてな毒名ダイアリー) 一般社団法人の人工知能学会が発行する学会誌「人工知能」の表紙 … Continue reading
一問一答:神を殺すためには? – 神殺しの5つの方法
問:神を殺す方法は? 答:チェーンソー。 『魔界塔士 Sa・Ga』(まかいとうし サガ)は、1989年(平成元年)12月15日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)からゲームボーイ(以下 GB)用として発売されたロー … Continue reading
噴火で小笠原諸島に新島誕生 – 命名や領有権など4つの疑問
晩酌をしながらテレビを眺めていたら、小笠原諸島で起きた噴火によって新しい島が生まれたという驚きのニュースが飛び込んできました。 ・小笠原諸島・西之島付近に直径200メートルの新島(TBSニュース)※動画あり ・小笠原諸島 … Continue reading
虚構新聞に言及したら延焼したので記事解説と原因分析(反省と対策)
昨日書いた記事が完全に意図しない方向で理解されてしまった挙句にバズるという事態に陥り困惑しております。 ・日本ではもはや風刺が成り立たないのかもしれない – 日本ユニセフと虚構新聞の炎上に寄せて 記事の流れをざくっと紹介 … Continue reading
日本ではもはや風刺が成り立たないのかもしれない – 日本ユニセフと虚構新聞の炎上に寄せて
日本ユニセフさん界隈が盛り上がっております。発端は元だか現だかよくわからないことになっている2ch管理人のひろゆき氏のこちらの記事。 ・アグネス・チャンさんへの公開質問状(ひろゆき@オープンSNS) 黒柳徹子女史に寄付を … Continue reading
山本太郎、みのもんた、阪急ホテルでもっとも激しく炎上したのは?
ちょっと気になったので調べてみた。といっても、Googleトレンドを使って「山本太郎」「みのもんた」「阪急ホテル」の検索ボリュームを直近90日間で比べてみただけなんですが。厳密な検証を期待された方はごめんなさい。 おおう … Continue reading
ネット有名人のしきい値。あるいは「ネットで発信していてよかった!」と思える基準
最近、はてなブックマークのお気に入られ数が100を超えました。Twitterのフォロワー数ももうすぐで1,000の大台。大したことないと思われそうですが、フォロー返しをほとんど利用せずにこの数まで積んでくるのはけっこう大 … Continue reading
衣替えや扇風機、空気清浄機なんかの収納にトランクルームはありかもしれない
我が社の若手がこんな新事業を立ち上げました。 ・ホームズ トランクルーム 一言でいうと、トランクルームのポータルサイトです。最寄りのトランクルームがさくっと検索できるようになっています。 トランクルームとは、個人向けの貸 … Continue reading
ブログをはじめる目的は「自信をつける」くらいがちょうどいいのかもしれない
こんな記事を読みました。 ・はてなブログを始めて3ヵ月、仕事を辞めて4ヵ月経ちました。(23、♀、NEET脱出(予定)) 3ヶ月間ブログを書き続けたり、コメントやいいね!などをもらったおかげで自信がついた、という記事です … Continue reading